1474件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良県議会 2023-03-16 03月16日-06号

加えて、交通行政を担う行政職員とりわけ市町村職員向け支援も必要です。地域公共交通を考える上では、それぞれの地域個別課題に応じた取組をコーディネートすることが重要です。公共交通に係る知識を身につけ、データ分析など実務面におけるスキルを向上させることができるよう、勉強会やワークショップをはじめとする取組はもちろん、個別の案件に応じた支援を検討することが必要です。 

徳島県議会 2023-02-16 02月16日-03号

また、行政職員はどうしても定期的な人事異動があるため、取組に対する専門性継続性に欠ける部分がありますし、プランをつくるにしても、えてして課題を漏れなくちりばめた総花的なものになりがちです。そういった部分を克服するためにも、民間の柔軟な発想をうまく行政に結びつけることができる地域コーディネーター育成が必要と考えます。 

愛媛県議会 2023-02-02 令和 5年えひめデジタル社会創造特別委員会( 2月 2日)

私からは、企画振興部で行っておりますデジタル人材育成取組につきまして、行政職員向け取組と愛媛でじたる女子プロジェクトの2本について御説明をさせていただきます。資料に沿って説明します。  県では、デジタル総合戦略に基づきまして、全ての職員DX重要性や価値、理念を理解し、デジタルリテラシーを向上させていくということを目指しまして、職員向けDX研修を実施しております。

福岡県議会 2022-12-14 令和4年 警察委員会 本文 開催日: 2022-12-14

なお、管理監督職再任につきましては、警察官については警部以上の警察官、警察行政職員につきましては、警視相当職職員が該当いたします。  三点目は、定年再任用短時間勤務制の導入でございます。これは、六十歳に達した日以降、定年前に退職した職員を選考により短時間勤務の職に採用することができるとするものでございます。  四点目は、情報提供意思確認制度の新設でございます。

長野県議会 2022-12-14 令和 4年11月定例会農政林務委員会−12月14日-01号

しかし、私も行政職員として今年4月に来てから管理者研修を山ほど受けましたけれども、なかなか頭に入ってこない部分もありました。マニュアルや研修も一つの方法だと思いますけれども、やはり今の市町村職員状況を踏まえますと、地域振興局林務課市町村状況をお聞きしながら、伴走型で支援していくのが重要かなと思っています。

滋賀県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月12日-06号

これまでからも、事務的な業務につきましては行政職員が担うなどの負担軽減に取り組んできたところでございますが、新隊員訓練の内容や進め方についても、習熟度に応じてカリキュラムの進度調整を行うことなどを検討しているところでございます。また、改めて上席の隊員から各隊員への日頃の目配りに努め、状況に応じて小まめに声かけをするなど、風通しがよく隊員同士で高め合える職場づくりに取り組んでおります。  

高知県議会 2022-12-09 12月09日-02号

これまで行政職員として災害や防災対応に当たり、危険な目に遭った方も多くいらっしゃるはずです。東日本大震災でも強い責任感使命感にあふれ、残念ながら犠牲となった職員方々もいらっしゃいます。AI技術減災機能を高め、住民の生命、財産を守り、職員の安全を高めつつ、的確な対応につなげるため日々進化しています。 

長野県議会 2022-12-07 令和 4年11月定例会本会議-12月07日-03号

また、これは、県民の皆様との関係とはちょっと違い、やはり行政職員としてプロフェッショナル同士のコミュニケーションの取り方ということが求められると思います。市町村の皆さんも日々いろいろな努力をしていただいていると思いますけれども、なかなか追いつかないのだろうと正直思います。  

滋賀県議会 2022-12-02 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月02日-02号

具体的には、学校子ども食堂などに行政職員防災士などが赴き、マイ・タイムラインをはじめとした防災講座を実施いたしますほか、学校現場活用できる防災教育支援ツールを作成し普及させるなど、行政地域が持つ知識や経験を生かせる取組を進めてまいりたいと存じます。  4点目、市町、県における防災人材育成についてです。  

埼玉県議会 2022-12-01 12月08日-02号

川口市では、川口市市産品フェア製造業緑化産業を中心とした市内で生産される製品や、市内で営業するあらゆる業種のサービスなどを市内外企業市民等に広く周知するとともに、行政職員及び近隣自治体に対して公共事業への活用をPRすることによって、市内企業販路拡大と発展を図るとともに、地域経済を活性化することを目的に実施しています。

神奈川県議会 2022-12-01 12月01日-13号

心のサポーター養成事業については、昨年度から、国のモデル事業に手を挙げ、県民行政職員を対象に研修を実施しています。  昨年度は、この事業により約700人のサポーター養成しており、今年度も引き続き実施しています。  しかし、社会全体で心の不調を訴える方々の数を考えると、まだまだ多くのサポーター養成が必要です。

神奈川県議会 2022-11-30 11月30日-12号

また、国民保護を想定した訓練は、行政職員も含めて、まだ県民に浸透していない状況であると思います。今後は、他県の事例なども参考にしながら、継続的に訓練を行い、練度を上げる取組を進めることを要望いたします。  次に、ヘイトスピーチ解消向け取組についてであります。  今後、悪質なインターネット上の書き込みに対して、県が直接プロバイダーに削除依頼を行うという取組をぜひ進めていただきたいと思います。  

宮城県議会 2022-11-01 11月24日-01号

地方行政におけるデジタル化は、今後見込まれる社会構造の急速な変化や、人口減少人口動態変化による税収減、限られた予算の中でも増える行政需要行政職員関係者の働き方改革、産業における生産性向上といった課題解決や、県民の豊かな暮らしに大きく寄与するものである。  デジタルファースト宣言を行った本県も、問題意識を持ちながら積極的に様々な課題解決に当たっていることが分かった。